【新刊紹介】The Complete Story Bee Gees
Bee Geesについての新刊雑誌『The Complete Story Bee Gees』(英語)が発売中です。
・紙質が良く、写真が満載な点はおすすめです。
BGDは永遠に輝くビー・ジーズのための情報サイトです
Bee Geesについての新刊雑誌『The Complete Story Bee Gees』(英語)が発売中です。
・紙質が良く、写真が満載な点はおすすめです。
アルバム『グリーンフィールズ』への思いをバリーが語るトレーラー映像とドリー・パートンとの和気あいあいのレコーディング風景のビデオに、日本語字幕が付きましたのでご覧ください。
80年代初頭、ビー・ジーズに吹いた逆風をビー・ジーズたち以上に強く受けたかもしれないアーティスト、アンディ・ギブ。トリビュート・アルバム発売を前に製作者がアンディへの思いを語ります。
アンディ・ギブの曲をインディー・ポップ系アーティストが解釈したトリビュートアルバム『Higher Than A Mountain: The Songs of Andy Gibb』が発売されます。
パンデミックが猛威を振るう直前、全国の小劇場で『小さな恋のメロディ』が順次上映されました。ロンドンの夜明けの光や初夏の輝く緑を背景に流れるビー・ジーズの音楽を久しぶりに大画面で...
ロビン・ギブが70年代末から80年代にかけて所有していたロングアイランドの屋敷が市場に。ライフスタイルの一端を垣間見ることのできるような画像や動画が公開されています。
ビー・ジーズのギブきょうだいの“末っ子”格だったベリ・ギブさんが亡くなりました。ベリさんは年齢が近かったせいもあってアンディと親しく、トリビュート・アルバム『Please Don’t Turn Out the Lights』にも参加し、「誰も見えない」を歌っていました。
マン島に設置される予定のビー・ジーズ像についてBBCによる続報。
・ロックダウン解消後、制作者側が像を配送し、設置作業をじかに監督する。
・ダグラス市議会はビー・ジーズ像の集客効果を確信。
2019年に計画が発表された生まれ故郷マン島ダグラスにおけるビー・ジーズ像建設計画の現状。
・コロナ禍による移動制限が解かれ次第、作業が進められる。
・本来なら、昨年7月にバリーを迎えて除幕式が行われる予定だった。