プロデューサーが語るロビン・ギブの思い出
マイアミでのビージーズの本拠地であったミドル・イアー・スタジオで、80年代末からプロデューサーとしてエンジニアとして円熟期のビージーズの作品作りに参加したジョン・マーチャントが...
BGDは永遠に輝くビー・ジーズのための情報サイトです
マイアミでのビージーズの本拠地であったミドル・イアー・スタジオで、80年代末からプロデューサーとしてエンジニアとして円熟期のビージーズの作品作りに参加したジョン・マーチャントが...
2012年6月8日、ロビンをひと目見送ろうとギリス各地から集まった大勢のファンがテームの町の沿道をうずめました。中にはずっとビージーズを応援してきて、若き日のロビンにも何度も会...
今日はバリーの活動再開のニュースです! 来る7月27日(金)にテネシー州ナッシュビルで開催されるグランド・オール・オプリーのステージにバリーが出演することが決定しました。依頼を...
ロビン・ギブが登場したBS-TBSの音楽番組「Song To Soul」の「メロディ・フェア」を取り上げた回が来る7月10日に再放送されます。 サニー・ジムさんに教えていただき...
ロビンが亡くなって以来、YouTubeにロビンの子ども時代の呼び名である「Bodding」と題する追悼ビデオを発表し、葬儀で弔辞を述べた以外は沈黙を守ってきたバリーが日本時間6...
ロビン・ギブ(2010年) 君が悲しんでいても ぼくは変わらず君のもの 決して離れないから ひとりで泣かないで 秋の雨の中では ぼくの肩が君を守るよ 愛の風が冷たいときにも ひ...
ロビン・ギブ(2011年7月11日) これはロビンが去年の7月に日本のリリーフ・コンサート用に送ってくれたビデオメッセージの一場面です。 当時お知らせしたようにロビンからのメッ...
ロビン・ギブの葬儀については英国のメディアを中心に広く伝えられていますが、テレグラフ紙(オンライン版2012年6月8日付け)の続報にバリー・ギブの弔辞について詳しく報道されてい...
テレグラフ紙(オンライン版2012年6月8日)にイギリス時間で6月8日の3時から行われたロビンの葬列の模様が掲載されました。 内容を簡単にまとめてご紹介します。 セント・メアリ...