カテゴリー: 想い出を胸に
共演者が語るビージーズの思い出
トラファルガー・ツアーで来日したときのビージーズ オーストラリア出身のミュージシャンで、キーボーディスト、ソングライターとして活躍してきたブライアン・カッドが自伝『From T...
バリー・ギブ、ベストドレッサー賞受賞≪1969年7月12日≫
バリー・ギブがラジオ・ルクセンブルグなどが主催した「ベスト・ドレッサー・オブ・ジ・イヤー(もっともセンスの良い服装をしたポップスター)」賞を受賞。当時のロンドンのファッションの中心地であったカーナビ―・ストリートで授賞式が行われました。
【1979年7月】LAドジャー・スタジアムを湧かせたビー・ジーズの七夕コンサート≪79年7月≫
31年前、七夕の夜に行われた歴史に残るビー・ジーズのLA公演のお話です。31年前も7月は暑かった! これはロサンジェルス・タイムズ紙1979年7月9日(月)号に掲載された記事で...
モーリスへの手紙≪1968年7月≫
手元にあるのは時間が経って紙の色が変色した「海外文通ABC」という小冊子。「英語フレンド8月号別冊付録」と書いてあります。8月、つまり1968年8月号です。 「英語フレンド」と...
こんなこと言ってた時代もありました
ロビンは「身長が5フィート9インチなので、自分より背が低い子がいい」そうです(なるほど)。「でも大事なのは出るべきところは出ていること」だそうですが、かといって「太っているのは...
「若葉のころ」のビージーズ
今のビージーズが立派に枝葉を茂らせ、豊かに実をつけた美しい大木だとするなら、これはまだ「若葉のころ」のビージーズ。「若葉のころ」に歌われた5月1日にちなんで(1日遅刻したけど&...
初冬のニューヨークで(その2)
ビージーズはマンハッタンに滞在して分刻みの取材をこなしましたが、そのひとつ、「ブロードウェイの夜」と題されたこのメロディ・メイカー紙の記事の中で、彼らは「(「Mai...