【1967年12月】米ヒット・パレーダー誌「ビー・ジーズにフォーカス」
米『ヒット・パレーダー』誌1967年⒓月号より、”新興勢力”ビー・ジーズの独特の魅力を語る記事で、ヴィンスやコリンの発言も興味深く、長らく幻の曲扱いだった初期の曲「ギルバート・グリーン」についても言及されています。
BGDは永遠に輝くビー・ジーズのための情報サイトです
米『ヒット・パレーダー』誌1967年⒓月号より、”新興勢力”ビー・ジーズの独特の魅力を語る記事で、ヴィンスやコリンの発言も興味深く、長らく幻の曲扱いだった初期の曲「ギルバート・グリーン」についても言及されています。
今から55年前、1967年8月9日にビー・ジーズのキャリア上では3枚目、国際デビュー盤となった『ビー・ジーズ・ファースト』が全米で発売されました。トップ画像はその翌年になった日本発売の広告です。
uDiscovermusic.comの記事より この7月でアルバム『Bee Gees First』が発表されて50年になります。uDiscovermusic.com(2017年...
1967年のベスト新人グループに選ばれたビー・ジーズを代表してNME誌の記念コンサートに登場したロビン・ギブ。奇しくも年は違いますが同じ5月に逝去したロジャー・ムーアとここでは一緒です。
車に関する話題を集めたClassicdriver.com(2014年1月18日付)に1967年に撮影された若き日のビージーズの写真が掲載されています。 クラシックカーのサイトで...
1967年11月、クリスマスライト点灯式でのバリー 早いもので今年も残すところ、あと一カ月と数日になりました。街はすっかりクリスマスの色に染まりつつありますね。 ロビンの容体が...
「ワールド」の全面広告(NME紙1967年11月25日号) 1967年11月末、ちょうど44年前の今ごろ、イギリスでビージーズのニューシングル「ワールド」が発売されました。初の...
特に初期の作品について訳詞を掲載してほしいというリクエストが多いので、蛮勇をふるって、中でも難関中の難関、実にこれがまた何を歌っているかよくわからないと評判の高い「ホリデイ」か...